2018年5月7日放送

こども流鏑馬体験会・大会

こどもの日の先週土曜日(5日)遠野郷八幡宮でこども流鏑馬の体験会や大会などが開かれました。遠野郷八幡宮では、子どもたちの健やかな成長を願い、毎年こどもの日に合わせてこども流鏑馬が行われていてことしで27回目になります。また、より多くの人に流鏑馬を楽しんでもらおうと、ことしは、こども流鏑馬の体験会も開かれ、参加した子どもたちは、弓を引く練習をした後、実際に馬に乗り的をめがけて弓を引いていました。この後、こども流鏑馬大会が開かれ、市内外の小学1年生から中学2年生までの21人が、射手奉行として参加しました。こども流鏑馬は、ポニーに乗って100mほどの馬場に20m間隔で設置された3つの的をめがけて合計6回矢を放ちます。烏帽子をかぶり侍装束に身を包んだ子どもたちは、真剣な表情で弓を引き練習の成果を披露しました。今回は、中学2年生の荒矢明斗君と小学5年生の菊池壮悟君の2人が、見事、6射全てを的中させました。また、こども流鏑馬大会終了後には、市内外から14人の選手が参加し、競技流鏑馬大会が開かれました。訪れた人たちは、かわいらしい子どもたちの流鏑馬と迫力ある競技流鏑馬それぞれの魅力を感じている様子でした。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.