2015年6月18日放送

みらいの夢 地域のみらい対話会

自分の夢を遠野で実現するためのプロジェクトについて意見を出し合う「みらいの夢・地域のみらい対話会」が先月(5月27日・水曜日)、遠野中学校で行われました。その様子が届きましたのでお伝えします。遠野中学校の3年生は、去年から富士ゼロックスの支援のもと総合的な学習の時間を活用して自分の夢や興味のあることについて対話を行ってきました。そして、ことし4月には、横浜で首都圏の社会人たちと自分たちが暮らす遠野で実現したいと考えるプロジェクトについてアドバイスをもらいました。こうしたことを踏まえ、さらに具体的なプロジェクトを見出そうと先月、生徒たちは、市職員など大人にむけて、実現したいおよそ50のプロジェクトの発表を行いました。それぞれのグループでは、ホップを使ったお菓子の開発やゴミを捨てたくなるゴミ箱の開発、遠野を宣伝する動画の作成など斬新なアイデアが出されていました。今後は、地域の人たちとプロジェクトを進められるよう、さらに内容を具体化していく対話会を開いていく予定ということです。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.