2015年6月18日放送

遠野のまちづくりを考える市民ワークショップ

7回目となる遠野のまちづくりを考える市民ワークショップがきのう(17日・水曜日)行われ、市役所本庁舎基本設計案について意見が出されました。市民ワークショップは、中心市街地に整備される本庁舎を核とし、さらなる中心市街地の活性化を図ろうと市民の目線から検討を行う場で、公募などで集まった市民20人が委員を務めています。去年9月から望ましい庁舎、そして、まちづくりのために何をすべきかをテーマに6回にわたって検討し、ことし2月、本田市長に提言書を提出しました。きのう行われた市民ワークショップでは、本庁舎建設工事の基本設計書案が示され、自分たちの提言がどのように生かされているか確認するとともに気づいた点などを委員たちが出し合いました。基本設計書案には、みんなで創る庁舎、みんなが集まる庁舎、みんなで育む庁舎を基本方針に、可能な限り市民に開かれ、市民が利用できる空間を設けるなど市民に親しまれる庁舎として盛り込まれています。また、委員たちは、基本設計書案の内容を確認しながらさらにアイデアが出たことを書き出して委員同士で意見交換を行っていました。そして、グループごとに新たな提案を発表しました。本庁舎の建設については、市では、ことし10月に工事着手、2年後の平成29年3月に工事完成の計画をしていますが、「今回の市民ワークショップの意見も踏まえ市役所内部などでも協議しながら本庁舎建設の基本設計に役立てたい」としています。

Copyright(C) TonoCableTelevision. All rights reserved.