本文へスキップ

民話と伝説の里、遠野 自然と生きた人々のくらしがここにある

電話でのお問い合わせはTEL.0198-62-8655

メールのお問い合わせはこちら

伝承園の魅力HEADLINE

伝承園 魅力マップ

観る・遊ぶ
NO 写真 予約 所要時間 料金 備考
1 佐々木喜善記念館 不要 「遠野物語」の語り手であった佐々木喜善に関係する資料や同氏をとりまく人々との交流を手紙、ハガキなどの資料を展示しております。
2 オシラ堂 不要 1から5までを見学して30分程度 大人
・・310円
小中高生
・・210円
オシラサマは養蚕・農業・馬の神様として信仰されているオシラサマが1000体安置されています。「良いことを知らせてくれる神様」としても信仰されていますので、願いを布に書いて着布してみてください。
3 座敷わらし 不要 座敷わらしがいる家は栄え、いなくなると没落すると言い伝えられています。その家の一番奥まったところにいると言われています。
4 養蚕(6月から7月の間) 不要 6月、7月の間蚕を飼育しております。子どもたちは蚕の姿に強く興味を持ちます。年配の方には懐かしい生活の思い出のようです。
5 馬の道具 不要 1960年頃(昭和35年頃)使われていた馬の道具、主に馬耕や駄賃付けに使われた道具を展示しております。
6 民芸品の実演・体験 要予約 30分から1時間 お手玉
・・500円 絵馬
・・400円
馬っこ
・・500円
地元のおばあちゃんたちが民芸品の製作実演し販売しております。
7 語り部さんの遠野昔ばなし 要予約 30分 5000円 語り部さんによる「遠野昔ばなし」です。昔ばなしを生で聞くことができるのも魅力ですが、語り部さんとの語らいももう一つの魅力です。
8 人形による遠野昔ばなし 不要 15分 無料 人形の「佐々木ニセ」でございます。昔ばなしは二話しかまだ語れませんが、ご愛顧をお願いいたします。曲り家の囲炉裏でお待ちしております。
9 カッパ淵 不要 伝承園より徒歩5分 無料 初代カッパおじさん、阿部与一さんがここでカッパをみたと言われています。赤いカッパだったと。淵には祠がありその中からカッパを見つめている阿部さんがいます。
10 遠野遺産ダーツの旅(土淵町編) 不要 1時間から2時間 1000円程度 伝承園の近くにある、遠野遺産を自転車で巡る旅です。行き先はダーツで選んでもらいます。指定した写真を撮影し時間内に戻ると自転車レンタル料の割引サービスがあります。
11 カッパおじさん 不要 30分 無料 カッパ淵には、カッパを釣ろうとがんばるカッパおじさんが時々います。遠野のことを色々と話してくれます。カッパの釣り方も教えてくれますがおじさんはまだ一度も釣ったことがないそうです。
12 カッパ釣り 不要 30分 捕獲許可証
・・200円
カッパ淵でカッパおじさんから竿を借りて、カッパ釣りができます。小学3年生以下はピーマン、それ以上はきゅうりがえさとなります。釣りをするためには伝承園で販売している「カッパ捕獲許可証」が必要です。子どもが熱中すると1時間程度かかります。
13 まゆの糸取り 不要 10分 無料 まゆから糸を取るのは簡単で、子どもにもできます。小さなまゆから細い白い糸が枠に取れていくのが楽しい体験です。
14 カッパのお皿 不要 ゼロ 無料 これを付けると誰でもカッパになってしまいます。記念撮影に欠かせないお皿です。カッパと違い雨が降ったときだけでなく、日差しの強いときにも大活躍しています。
15 あかざの杖 不要 ゼロ 無料 遠野の土淵では、あかざの杖をついて天王様(伝承園から12kmほど離れている)にお参りすると、脳溢血にならない(あたらない)と伝えられています。伝承園は古い民家のため段差が多く残っています。軽い杖ですのでお使いください。
16 カッパの塗り絵 不要 20分 無料 遠野物語に出てくる、カッパ、おしらさま、座敷わらしの塗り絵ができます。親子で語らいながら時間を過ごすことができます。できた塗り絵をラミネート加工するサービス(有料)も行っています。
17 カッパの足跡探し 不要 30分 無料 園内には昔、カッパが遊んだと言われる足跡が残っています。その足跡が何個あるか探します。対象は小学生以下です。なぜか毎回個数が違うのです。

このページの先頭へ

食べる
NO 写真 予約 説明 料金 備考
1 焼きもち、大福、味噌にぎり
・焼きもち
・大福
・味噌にぎり
不要 各110円 「焼きもち」は遠野に伝わる昔からのおやつです。添加物を使用せず、昔のとおりご飯とそば粉を練った生地でに、黒砂糖、お味噌、くるみを合わせた餡を包み茹でて焼いた、すべて手づくりです。
2 がんづき 不要 120円 農作業の合間のおやつとして食べられていたという郷土料理「がんづき」。小麦粉や卵などの生地を一気に蒸して、しっとり、もちもちっとした食感に仕上げる、いわば「蒸しパン」のようなものです。
3 けいらん 不要 500円 鶏の卵に似ているのでこの名がつけられています。米の粉の薄い皮で「あん」を包みゆでたもので、夏には冷たいゆで汁に、冬には熱いゆで汁に入れて食べます。
4 伝承園そば 不要 500円
5 ひっつみ 不要 500円 「ひっつみ」は、水でこねた小麦粉の生地をひっつまんで(ひきちぎっての方言)鍋に入れることを意味する方言から名付けられたものらしい。鶏肉からとった薄味スープに、にんじん、ごぼう、ねぎや三つ葉といたってシンプルですがコクがありとても温まる一品です。
6 伝承園定食 不要 750円 ひっつみ、伝承園そばをセットにした伝承園の定番メニューです。
7 けいらん定食 不要 1,100円 ひっつみ、伝承園そばをセットにした伝承園の定番メニューに、食後のコーヒー、けいらんを加えたセットです。
8 天ぷら定食 不要 1,100円 ひっつみ、伝承園そばをセットした伝承園の定番メニューに、マイタケキノコの天ぷらを加えたセットです。
9 定食ざしきわらし 要予約 1,100円 遠野の清流で育ったヤマメを炭火で焼き上げ、遠野産のお米を炊きあげたご飯に、ひっつみ、冷やしなめこそば、山菜三品、香の物を加えた定食です。
・ご飯・ひっつみ・冷やしなめこそば・山菜三品・香の物・ヤマメの塩焼き
10 定食カッパ淵 要予約 1,400円 遠野の清流で育ったヤマメを炭火で焼き上げ、遠野産のお米を炊きあげたご飯に、ひっつみ、冷やしなめこそば、山菜三品、香の物、寄せ豆腐を加えた定食です。
・ご飯・ひっつみ・冷やしなめこそば・山菜三品・香の物・寄せ豆腐・ヤマメの塩焼き
11 定食おしらさま 要予約 1,600円 遠野の清流で育ったヤマメを炭火で焼き上げ、遠野産のお米を炊きあげたご飯に、ひっつみ、冷やしなめこそば、山菜三品、香の物、寄せ豆腐にデザートとしてけいらんを加えた定食です。
・ご飯・ひっつみ・冷やしなめこそば・山菜三品・香の物・寄せ豆腐・けいらん・ヤマメの塩焼き

このページの先頭へ

伝承園・歳時記
NO 写真 月日 料金 備考
1 伝承園春便り
〜春のカッパまつり
4月29日から
5月5日
ゴールデンウィーク
・語り部による昔話実演(無料)
・民芸品等製作実演、実演販売…等
2 伝承園初夏便り
〜遠野物語の日〜
6月9日、10日 明治43年6月14日に誕生した『遠野物語』にちなみ「遠野物語の日」と定めました。
・語り部による昔話実演(無料)
・蚕飼育
・糸取り体験
・民芸品等製作実演、実演販売…等
3 伝承園夏便り
〜虫まつり〜
7月28日、29日 虫まつりは、農山村の五穀の豊作、悪虫退散、更には悪病よけの祈願としてのぼりをもち鳴り物を鳴らして田畑を巡るお祭りです。
・虫まつり
・語り部による昔話実演(無料)
4 伝承園真夏の便り
〜お盆〜
8月11日から
15日
・民芸品等製作実演、実演販売…等
5 土淵まつり 8月19日 遠野市土淵町で倭文(ひどり)神社の例大祭にあわせ、土淵まつりを開催します。各自治会の屋台コーナーのほか、神楽やしし踊り、さんさなどの郷土芸能が披露されます。
6 遠野まつり(土淵郷土芸能) 9月15日 遠野まつりに参加する前に、伝承園に立ち寄り踊りを披露していきます。時間が合えば、園内「曲り家」のお庭でみることができます。
・飯豊神楽、野崎神楽、似田貝神楽
・山口さんさ踊り
7 土淵しし踊り
〜踊り納め〜
9月23日 土淵しし踊りの踊り納めが、伝承園で行われます。時間が合えば、園内「曲り家」のお庭でみることができます。
8 伝承園秋便り 9月29日から
10月5日
9月29日は、遠野物語の話者「佐々木喜善」の命日、10月5日は誕生日にあたります。伝承園ではこの期間を「伝承園秋便り〜喜善祭〜」として、語り部による「遠野昔ばなし」を無料で行います。この機会に遠野昔ばなしの世界をご堪能ください。
9 伝承園冬便り 小正月行事 1月14日、15日 みずき飾りなど小正月に行われる伝承行事の再現を行います。
10 遠野昔ばなしまつり 1月29日,30日 昔、むかしあったずもな…で始まる 趣きある昔ばなし。 語り部による生の昔ばなしをじっくりとお聴き下さい。*総勢50名以上の語り部が伝承園に集結!この貴重な機会をお見逃しなく!
11 オシラサマ
※開催日について変更となる場合があります。申し訳ありませんが、確認の上、お越しください。
このページの先頭へ

店舗写真

information店舗情報

遠野・伝承園

〒028-0555
岩手県遠野市土淵町土淵6-5-1
TEL.0198-62-8655
FAX.0198-62-0164
→アクセス