
今年度の遠野地区敬老会が、おとといあえりあ遠野で開かれました。遠野地区の敬老会は、長寿を祝いいつまでも健康で過ごしてもらいたいと遠野町まちづくり協議会が毎年この時期に開かれています。この日は、75歳以上の対象者1,629人のうち、256人が出席しました。敬老会では、遠野町まちづくり協議会の松田克之会長が長寿を祝いあいさつしました。遠野地区では、8月1日現在99歳の白寿を迎えた人は7人、90歳の卒寿は59人88歳の米寿は71人77歳の喜寿を迎えた人が114人います。この日は代表の3人に松田会長と来賓の鈴木惣喜副市長から記念品が贈られました。また、鈴木副市長などからお祝いの言葉が贈られた後、出席者を代表して第13区の佐藤サヨ子さんが感謝を伝えました。この後には神明保育園の園児たちが可愛らしいダンスを披露し会場を盛り上げたほか、太田幸子さんが、琵琶の演奏と詩吟を吟じ敬老会に花を添えました。なお、遠野地区の100歳以上は10人、最高齢は108歳ということです。