2013年3月24日(日) 昨日のこと、上郷中学校閉校式関係 あんべ光俊のこと |
えっ、そうだったの?あんべ光俊のお父さんが上郷町来内の出身だった。その時たまたま私の隣に座っていたのが区長会会長の細越沢さん。 「知ってましたか?」と聞くと、「うん、別家だよ。この間亡くなった人の~にあたる人だ」と、こともなげに言う。そうだったのか。だから上郷中学校の閉校式に呼ばれたのか。 あんべ光俊が育ったのは釜石の大橋で、小学校は釜石鉱山学園(旧・大橋小学校)、中学校は釜石西中学校(現在はない)だったと言う。高校は釜石南高校(現・釜石高校)。 だから、上郷中学校とは関係ないのだが、それでも、上郷中学校に想いを寄せ、「ぼくは君が好きだよ、上郷中学校」という歌を披露してくれた。 そして、おなじみの「遠野物語」も。宮守合唱団も特別に出演し、合唱曲、「遠野物語」として披露してくれた。生徒よりもお母さんたちの方がノリノリだったようだ。 「遠野物語」は22歳の時、大学在学中(たぶん 彼の歌は続く。同級生に捧げる「宇霊羅山」」、上郷中学校生徒全員と一緒に歌った「イーハトーブの風」(写真右)、復興支援の歌、「予定~いわてに帰ったら~」、など。 「予定~いわてに帰ったら~」は「予定~福島に帰ったら~」の岩手バージョンだという。岩手県内の観光地や地名、特産物、食べ物などを歌詞に折り込み、なかなかいい歌である。遠野のパートは、♪岩手に帰ったら 遠野に行って 自転車に乗り 「遠野物語」うたう♪だった。 「予定~宮城に帰ったら~」など、いろいろなバージョンがあるようだ。単純なメロディーであり、地域をもっと限定し、「予定~遠野に帰ったら~」などもすぐできそうだ。♪遠野に帰ったら カッパ渕に行って カッパ釣りをしよう♪、など。 ユーチューブにもアップされていると宣伝していたので、そのユーチューブもリンクさせておこう。是非聞いてみて下さい。すぐ覚えますよ。 15:30~閉校式。一般の参加者が意外と少なかったが、「閉校に反対する人は来ないんだよ」、と言う人あり。地域から中学校が無くなるということは寂しいこと、地域の活性化にとっても痛手となるのだ。 上郷町からスナックが無くなり、食堂も閉店中だ。食事をしたり、酒を飲んだりする場所がなくなった。空き校舎の教室1つを居酒屋にしようという声もあるが。居酒屋3年A組、なんてね。 |