広域有機供給センター
米穀園芸課広域有機供給センター TEL0198-62-9816 FAX0198-62-9816
〒028-0554 岩手県遠野市土渕町飯豊8地割字下山96-5

高品質・食味は、自然にやさしい土づくりから




エコハーズプラント(堆肥化施設機械)
堆肥化施設の目的
 1.自然摂理に基づく製法
 2.JAとおの地区に合致した堆肥の供給
 3.作物別堆肥を製造する
 4.生産作物の品質向上
 5.エコロジーを大切にする

加圧混練式の特色
 1.製造過程での悪臭及び汚水が出ない
 2.均質で悪臭のない高品質の堆肥ができる
 3.寒冷地や冬期間でも確実に安定した発酵をする
 4.雑草の種子及び病原菌の処理も確実

高濃度菌体土壌改良材
 当施設のエコハーズプラントの特徴を生かし、さらに多くの改良を加えて、高濃度菌体土壌改良材として販売いたしますので、この製品の特徴・効果について紹介いたします。

だいちこえた2号「だいちこえた2号」
愛称:白美人 40g入り
菌体:ボカシ有機質肥料
N:1.05% P:2.07% K:0.61%
塩素:0.08% 水分:52.4% PH:6.4
牛堆肥が主成分の菌体ボカシ有機質肥料。作物がとても元気になります。
店頭価格 504円
だいちきくぞう「だいちきくぞう」
愛称:黒美人 40g入り
菌体:ボカシ・炭入り有機質肥料
N:1.15% P:2.65% K:1.18%
塩素:0.21% 水分:54.2% PH:7.3
牛堆肥が主成分の菌体ボカシ・炭入り有機質肥料。保水力が高まります。
店頭価格 609円
  1. 製造内容は、エコハーズプラントの堆肥の中に製品1t中に米糠100sと過燐酸石灰20sを加え発酵させることにより、燐酸は有機燐酸と変わり土壌に吸着されることなく、有効に利用されます。
  2. また、米糠は完全に発酵し、ボカシ肥料の効果とともに、微量成分の補給に役立ちます。
  3. このほか、優良土壌微生物(好気性菌)の効果により、短期間に土壌の団粒化が進み、固定燐酸・未熟有機質の分解等を進めますので、ハウス土壌で問題となっているEC・塩類集積連作障害の低減に優れた効果があります。
  4. 特に、ハウス土壌での問題となる有機肥料中の塩分については、一般堆肥の約20%の値に低下しておりますので、安心して御利用頂けます。
  5. 更に、別製品として上記製品に炭化物を20%添加し、初期成育における地温向上効果と土壌菌増殖・肥効増進効果に利用できる製品を製造しています。
  6. 製品分析値は、N(窒素)P(燐酸)K(カリ)のバランスが1:2:1の効果的な成分となっていますので、作物全般に安心して御利用いただけます。

JA堆肥は、グリーンショップ、各営農センターでお買い求め下さい。
バラ売りのお求めは、各営農センターまたは広域有機供給センターにお問い合わせ下さい。