温度管理


(1)3〜4月上旬及び10月以降
・低温のため生育が遅いので、播種から発芽初期までべたがけ資材を被覆する。(パスライト、パオパオ等)
・ベタがけ時の高温に注意する。
・ベタがけ資材は、曇天や夕方に除去する。
 
(2)7月中旬〜8月中旬
・高温防止の為、ハウスの上に寒冷紗をかけ地温を下げる。
・資材の除去時期は収穫1週間前とする。

【生育段階】
播種〜発芽まで
【日よけ時間】
1日中
【使用資材】
黒遮光幕

【生育段階】
発芽〜収穫1週間前
【日よけ時間】
AM10時〜PM3時
【使用資材】
白寒冷紗

※2種類の資材利用が困難なときは、播種〜収穫1週間前まで両者の中間的資材(遮光率40%:ふわふわ等)を利用。

生い立ちへ
トップへ