標準語 遠野言葉 使い方
すいじ
(炊事)
かすぎ そろそろ(かすぎ)に取り掛かる
(そろそろ炊事をはじめる)
すいじば
(炊事場)
みずや・でぁどご (みずや)のはすりで葉っぱを洗う
(炊事場の流しで葉っぱを洗う)
すう
(吸う)
さずる・しゃずる 無くなったジュースを何時までも(しゃずる)
(無くなったジュースを何時までも吸う)
ずうずうしい
(図々しい)
のぶでぇ あいづは(のぶでぁ)奴だ
(あいつは図々しい奴だ)
すえっこ
(末っ子)
ばっつこ 七人兄弟の(ばっつこ)
(七人兄弟の末っ子)
すえる
(饐える・腐敗)
あめる このおごご(あめ)くしぇ
(この大根の漬物腐ってる)
すがりつく
(縋り付く・頼る)
たごつく・たぐつぐ 腰さ(たごずで)はなれねぇやぁ
(腰に縋り付いて離れない)
すこし
(少し)
ぺぁっこ 火っこ(ぺぁっこ)ばりためや
(火を少しばかりください)
ずつう
(頭痛)
なずぎやめぁ 朝まから(なずぎやめぁ)するって休んでる
(朝から頭痛がするって休んでる)
すっかり
(全)
きたっと・ころっと なずぎやめぁ(ころっと)治った
(頭痛がすっかり治った)
すっぱい
(酸っぱい)
すけぁ この梅ぁなんたら(すけぁ)
(この梅は何とも酸っぱい)
すてる
(捨てる・放る)
なげる 要らないものは(なげる)
(要らないものは捨てる)
すね
(脛・向こう脛)
すねがら (すねがら)ぶっけで痛ぇ
(脛をぶつけて痛い)
すねる
(拗ねる)
えしぇる (えしぇで)しまって口もきかねぁ
(拗ねてしまって口も利かない)
すばやい
(素早い)
ちゃちゃど 俺の姿見だっけはぁ(ちゃちゃど)行ってしまった
(俺の姿を見たらさっさといってしまった)
ずぶとい
(図太い)
えげのぶでぇ あいづぁ(えげのぶでぇ)だ
(あいつは図太い奴だ)
すべる
(滑る)
ずなめる すがまで、ふん(ずなめる)
(氷で思い切り滑る)
すみ
(隅)
すま・すまっこ (すま)の方もちゃんと拭いておいた
(隅のほうもちゃんと拭いておいた)
ずるい
(狡)
かすけ (かすけ)わらすだ
(ずるい子供だ)
すわる
(座る)
ねまる まんず(ねまれ)
(まず座れ)